「特定整備」について

こんばんは、社長の高藤です。

やっと冬らしくなってきたかなと思う今日この頃。

さて、2020年

自動車業界、東京オリンピックの今年大きく変化すると言われておりました。

車に乗り込み、休んでいる間に気付けば目的地に到着、そんな「夢の技術」である自動運転。

安倍首相は近づく東京オリンピックに向けて「2020年には、東京で自動運転車が走り回っている」と宣言し注目を集め、「夢の技術」の実現に向けて、日本でも開発が進められてきまいした。

2020年までには大手メーカーから、高速道路上で車線変更まで自動で行う、レベル3の自動運転技術を搭載した自動車が発売される予定です。それが実現すれば高速道路では基本的にハンドル操作が不要になり、長距離ドライブも楽になります。

そして安倍首相の宣言にもあった東京オリンピックまでに目指す自動運転とは、さらに一歩進んだレベル4です

※5段階に分けられる自動運転技術

自動運転技術について語られる際によく耳にするのが、「レベル3」「レベル4」といった区分。これは自動車技術者協会(SAE International)が定義したもので、「レベル0」が普通の自動車、「レベル1」が一部の機能が自動化された自動車で、人気のあるブレーキアシスト機能などを搭載の自動車は、このレベル1に分類されます。「レベル2」はレベル1の機能を複数組み合わせた自動車で、例えばブレーキに加えて、ハンドル操作も自動で行うことができる自動車です。同一車線であれば高速道路上で自動走行可能なレベル2の自動車も販売されています。

レベル3」からが一般的には自動運転と呼ばれ、周辺監視システムを搭載し、基本的な曲がる・走る・止まる操作は自動で行われ、緊急時にのみ運転者が操作する自動車です。「レベル4」になると、地域などの限定条件の中ですが運転手が必要なくなり、緊急時にも自動で危険回避の操作が行われるようになります。そして「レベル5」になると、すべてのシチュエーションで運転者自体が必要なくなり、完全な自動運転になります。

 

そんな訳で、先日スタッフの整備主任者岡川、酒井と3人で「自動車整備技術の高度化検討会」に出席してきました。

今後大きく変わっていく車検、点検内容について情報の共有を図る勉強会でした。

といいますのも、まだまだ未確確定な内容が多く制度の施行は本年ど4月1日より、徐々に情報の開示と、現場関係者の勉強会を開催し、技術面と知識面の向上を図っていくという感じでした。

簡単に言うと、近年の自動車は電子化が大きく進展している事、自動ブレーキ(メーカーにより様々)の義務化、今後更に進化していく自動運転。これらの事柄を車検整備に組み込んでいきます。

誰でも自由に触れ(整備)ません、許可と資格が無い修理工場では触らせませんから。

そうゆう話でした。

話は変わりますが

町内の副会長をやってます。

私の住む町内には、消防防災設備など結構いろいろありまして

ポンプ車の定期運行点検

正直、初めて見ました。

車と同じエンジンを使っています。

2ストロークのキャブレター車

エンジンかからない

何でだ?

私、車屋ですが

町内のおじいさんの方が

詳しい。。。涙

そして、結果。ガス欠でしたけど。

そんな最近でした。

さぁ、業界繁忙期に突入します。

今年もよろしく~!

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

ニーズ
トヨタグランエースって
新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う車検の有効期間伸長の取り扱いについて
こりゃいいわ。NV200キャンピング
今年もやっぱり。
新春の
2020年始まりました。
2019年仕事納め