新春の
2020年01月20日
こんにちは、社長の高藤です。
暖かい春の日が続いており気持ちが良いですね。
そんな毎日
新春といえば、あちこちで祝賀会が開催されます。
毎年恒例の
業界の祝賀会です。
今後、本格的に始まる自動ブレーキを新たに車検制度、点検対象項目に追加する制度についてお話がありました。
ディーラーはもちろんですが、我々のような町の修理屋さんでも今後設備整理や人員教育など準備期間を要する為、2024年度を目処に準備を進めていかなくてはいけないと。
銀行の祝賀会に青年団体の祝賀会、様々な団体や町内会の総会など。
町内のとんどさん。
自分たちが小学校の頃のとんどさんとはえらい違いですけど。
玄関や車、しめ縄かざりを付ける風習もどんどん減ってきていますから仕方ありません。
続けることに意味があるのです。
新築の市役所の電工掲示板に弊社で取り扱い中「フラット7」
総合待合場でとてもよく目立っていました。
市役所内の他の場所にも「くるまや」の広告をお願いしています。
予てより受講していました、自社の経営指針を作る会を無事に終えることが出来ました。
そもそも会社とは?経営とは?から始まり、会社(企業)が地域に存在する理由を自分なりに考えた半年間でした。
地域(人)に必要とされ、愛される会社作りとは何なのか?
改めて考える機会を与えていただきとても充実した半年間でした。
先日の週末は、お客様であります焼き鳥「すみれ」より会社の新年会を開催しました。
普段、あまり接点のないスタッフ同士の交流の場でもあり大変盛り上がっと思っております。
次回は、夏のビアガーデンです。
そんな感じで今年も始動したわけです。
今年もまた沢山のお客様との出会いがあることを叶えてくれるかのような、長くて濃い色の虹が。
それもダブルで。
今年も何かいい事が起きるはずです。