秋の全国交通安全週間
2019年10月04日
こんにちは。社長の高藤です。
10月になりましたね。
1日より消費税が10%に増税になりました。
もうこの話は、しなくても良いでしょう。
秋の全国交通安全週間の季節です。
毎年、春と秋になると地元の車屋さんと陸運支局、整備振興会、警察とが一緒になって街頭検査を行います。
国道沿いで、警察の方が検問のように「止まれ」の旗を振りながら、走行中の車をランダムに、路肩へ誘導し簡単な検査と、点検の促進の案内を行います。
通行中の運転手は、正直驚くんじゃないのかな。。なんて思ったりします。
シートベルトか携帯、スピード違反など以外でなかなか停められることありませんからね。。
皆さん、安全運転と運転マナーを守りましょう。
整備振興会主催のボーリング大会もついでにご紹介。
市内の整備振興会会員の車屋さんが集まり、ワイワイとボーリング。
スコアをアップしたいのですが上手くないので止めておきます。
毎回参加するほど好きなのに誰も上手くありません。
楽しいので良しとします。
仕事もちゃんとしています。
今週少し変わった作業といえば、オールペイントです。
弊社は、結構オールペイント作業率が高くて様々な車をのオールペイントしています。
誰も持っていない自分だけの1台
好きな色に塗り替えると買い換えたくらい新鮮な気分になります。
是非、お試しを。
久しぶりに高校時代の友人がこんな車に乗ってやってきました。
1960年のビートルです。
高校時代からずっとビートル一筋。
近頃、なかなか見なくなった旧い車。
お金と気持ちの余裕が必要ですが、男にとっては何歳になっても変わらないおもちゃのようなモノかもしれません。